大人専門ピアノ教室 Studio*ABE* ブログ「passo a passo」 HPのURL https://www.asahi-net.or.jp/~nt4s-ab/

ひと工夫で弾きやすく
2017-01-22


普段、皆さんが使っている楽譜って
大譜表(=右手左手でひとまとまり)が
1ページのうちに何段かにわたって
書かれていますよね。
五線譜を4つに区切って(4分割して)、
次の段に移るときもあれば、
1段が5小節だったり、6小節だったり…。
よくよく見てみると、
「1段を何小節で区切っているか」は色々。

これが実は厄介。
曲のまとまりやフレーズとは関係なく、
変なところ(=中途半端なところ)で
次の段へと移ってしまっていることが
結構あるのです。
編集の関係上、決められたページ数に
その曲をちょうどよく収めなくてはならず、
音楽の流れを無視した状態で、
小節数が割り振られていたりするんですね。
また、それとは別のパターンですが、
細かい音符がた〜くさん並ぶような曲だと、
「1段がまるごとたったの1小節」、
なんてこともあるんですよ。

でも!
本当はフレーズの切れ目に合わせて
段が変わるほうが断然弾きやすい!
ほんの少しのことだけれど、
段が変わる時は目線を右から左へと
移さなくてはいけなので、
音楽的な流れが少しでも切れていた方が
弾きやすいわけです。

先日、レッスンでの出来事。
一息で弾き切りたいフレーズが
ひとまとまりにならなかった時のこと。
楽譜を見ると、案の定フレーズの途中で
次の段へと移っていました。
「途中で段が変わるけど、
それに惑わされ影響されてはダメですよ」
というアドバイスをし、
「段(小節割り)が直せると良いんだけどね〜」
なんて言いながら、
その時はレッスンを進めました。

そして次のレッスンの時、
生徒さんの楽譜を見ると、
なんと本来のフレーズのまとまりに合わせ、
段が4小節ずつきれいに
カスタマイズされているではありませんか!
コピーをとって切り貼りしてあったのです!

おぉーーーーーーぅ!!!!
なんと素晴らしい!

本人にその効果を聞くと、
「弾きやすくなった!(^−^)v」と。
そうなんです!
段の切り替えを本来のまとまりや
フレーズに沿ったものにするだけで、
目線の動きが自然なものとなり、
ぐんと譜面が読みやすくなるんです。
(=それに伴って弾きやすくなる)
ピアノ歴が長く”楽譜慣れ”している人は、
「段の影響」をあまり受けないかもしれませんが、
初心者さん、初級者さんの場合は、
はっきりと違いを感じられると思います。

楽譜のコピーを取り、切り貼りをして、
段ごとの小節数をフレーズに合わせ調整。
少々手間はかかりますが、
楽譜のカスタマイズ、
やってみる価値ありですよ♪

それにしても、その手間を惜しまず、
実際に行動に起こした、
生徒さんの熱意とやる気に感心!
嬉しいですね〜。(*´∀`*)
ひと工夫で弾きやすくなることもあります。
是非お手本&参考にしてくださいね。
[レッスンこぼれ話]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット