大人専門ピアノ教室 Studio*ABE* ブログ「passo a passo」 HPのURL https://www.asahi-net.or.jp/~nt4s-ab/

YouTubeがお手本??
2018-04-27


早いもので4月も終わろうとしています。
交流会に参加する予定の生徒さんは
いよいよ練習も本気モードに突入!
という方が多いのではないでしょうか。
私もジワジワと迫りくる交流会に
焦り始めましたよ〜。
せっせと準備せねば!(汗)

先日よりレッスン時に
・交流会のお知らせ(申し込み用紙)
・交流会ブルースの譜面(新しいもの)
を配布しています。
まだ受け取っていない方は
「くださーい!」と申し出てくださいね。

==================

さて。
今日は「動画を見る(聴く)こと」について
書いてみようと思います。

CDやデータを購入(orレンタル)して
音楽を楽しんでいる人は多いかと思います。
移動中のBGMとして気軽に楽しんだり、
新たな曲との出会いを探して聴きあさったり、
好きな音楽家の演奏を片っ端から聴いたり、
良い音質でプロの名演にどっぷりと浸ったり…。

近年は、YouTubeなどの動画サイトでも
多くの音楽動画がアップロードされているので、
より身近に音楽を楽しめるようになりましたね。

いやぁ、ホント、
便利な世の中になったなぁ〜と、しみじみ。(笑)
好きな1曲のためにお金を払ってCDを買い、
音だけを聴くことが普通だったのに、
今や、無料で「プロピアニストが演奏する姿」を
繰り返し見ることが出来ちゃうんだから…。
動画のカメラアングルによっては指の運び、
ペダルを踏む様子までわかるので、
参考になることは多いです。

そんなことから、
今どきは、純粋に「音楽を楽しむ」以外に
自分が学ぼうとする曲(学んでいる曲)を
YouTubeなどで検索して
「練習のために聴く・聴いてから練習する」
という学習者も結構いるのではないでしょうか。
お手軽ですからね〜。
探せば大抵は
「どこかの誰かが弾いている動画」が
見つかるんですから。
やはり便利です。

しかし…
この「ネット動画を参考にすること」について、
ピアノを教えている先生達の間では
たびたび問題視され話題になります。
やはりメリット・デメリットがあるので、
自己責任で上手く使えないと「危険」なんです。
ですから特にお子さんの場合は要注意!
Studio*ABE*の生徒さんは皆大人なので、
動画を参考することも”アリ”かと思いますが、
やはり使い方にはある程度、注意が必要!
その辺を詳しく書いてみますね。

動画を参考にすることのメリットは、
『無料で手軽に曲を知ることが出来る』
何と言ってもやはりコレ!ですよね。
新しいレッスン曲に取り掛かる前に、
「どんな曲かな?」と動画を見る(聴く)だけで
曲の雰囲気やテンポがわかったりしますし、
それによって「わぁ〜弾けるようになるかな?」
とイメージが膨らみワクワクしたり、
練習のやる気が増すこともあると思います。

ですから、
「曲の雰囲気を知り、やる気を高めるために、
まずは数回、全体像をつかめる程度に聴く」
…という程度の利用なら、
私も動画を参考にするのは”アリ”だし、
良いと思っています。(´ー`)
その際の注意点は以下の4つ。

1・繰り返して何度も聴き込まないこと
2・プロの演奏を参考にしてほしいこと
3・「お手本」ではなく「参考」に留めること
4・勝手な先入観を持たないこと

聴き込みすぎて曲を覚えてしまうと
耳を頼りに弾き進めてしまうので、
楽譜を読む作業が疎かになります。
つまり読譜力が付きにくくなるんですね。
「譜面は読めなくてもいいじゃん、弾けるなら」
大人の生徒さんの中には、こういった考えで
ピアノを弾いている人も時々いらっしゃるので、
一括りに「絶対にダメ!」とは言えませんが、

続きを読む

[音楽の話題]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット