大人専門ピアノ教室 Studio*ABE* ブログ「passo a passo」 HPのURL https://www.asahi-net.or.jp/~nt4s-ab/
2019-03-07
今日は前記事の続き。
上達するために必要なのは?
・人一倍練習をすること!
・時間をかけて回数をこなす!
・とにかく一生懸命やる!
ムムム。(-_-;)
どれも「正解!」と言いたいところだけど
残念ながらどれもイマイチ。(汗)
とにかく長い時間ピアノを弾けば、
ある程度は「弾く」ことそのものは
できるようになるかもしれませんが、
それで上達するのか?と言ったら微妙です。
「弾けるようになりたいな〜」
から始まったはずのピアノですが、
練習を重ね、レッスンを進めていくうちに、
「両手で弾けるようになりたい」
「あの曲が弾けるようになりたい」
「スラスラと美しく綺麗な音で奏でたい」
「もっと難しい曲を弾きこなしたい」
「人の心に響く演奏をしたい」
…と、
徐々に理想や目標は高くなっていきます。
これは普通のことですし、
「もっと上手くなりたい」という気持ちは
とても大切ですね。(*´ω`*)
自分の理想に近づけるため、
自分の目標をクリアするために、
必要なスキルを1つ1つ身につけていくこと、
(より高いところを目指して登山するイメージ)
これが「上達」です。
==================
技能(スキル)の上達には
3段階の過程があることがわかっています。
1 試行錯誤の段階
↓
2 意図的な調節の段階
↓
3 自動化の段階
何やら難しそう??
では、ピアノにあてはめながら
簡単にちょっと解説してみましょう。
≪1≫試行錯誤の段階
頭では理解していて、
アレコレ考えながらやっているけど、
なかなか思うようにいかない段階。
必死になって楽譜を読みながら
一生懸命に指を動かし
音を鳴らしている状態ですね。
この段階では、
回数をこなせばこなしただけ成果もでるし、
時間をかければそれなりに弾けてきます。
≪2≫意図的な調節の段階
流れやコツが掴めてきて、
意識してコントロールしながら
指が動くようになってきた段階。
一通りの譜読みが終わり、
なんとなく弾けるようになってきて
注意すべきことがわかってきた頃ですね。
「えっと、ここは5の指を使うんだよね」とか
「次の左手の低音でペダルを踏んで」とか
「ここのテンションはオルタードさせて…」とか、
色々と気をつけつつ弾き進められる感じ。
≪3≫自動化の段階
瞬時に判断ができ、
自然と身体が動いてくれる段階。
指(身体)が馴染んでスラスラと弾けてきて、
無駄な力みが取れて余裕が生まれます。
同時に自分の音に集中しやすくもなります。
横目にテレビを見ながら弾いたり、
夕飯のメニューを考えながら弾いたり…と、
少々、脳ミソを別のことに使っていても
指が勝手に動いてくれる感じですね。
===================
スキルの上達には3段階の過程がある、
ということ、お分かり頂けましたか?
この1→2→3という過程を経て、
「できるようになった!」「弾けてる!」
という実感が生まれると、
1つの山を登りきったことになります。
これは1曲を通した「全体」に限らず、
「フレーズ」単位でも同じことが言えますし、
もっと短く「部分的なこと」にも言えます。
そこで満足してしまった場合は
上達もそこまで。そこでストップです。
「よし、もっと速く弾けるようにしよう」とか
「別の弾きにくいフレーズもやろう」など
「もっと上手に」「より良く」と
次のステップを目指した場合、
今度は隣りにあるもう少し高い山を
更に登り始めることになるんですね。
そしてまた練習を重ね、
1→2→3の段階をふむことになります。
セ記事を書く
セコメントをする